2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

plummet 「おもり」という名詞と「急落する」という動詞があります。鉛の原子記号Pbは、ラテン語のplumbum(鉛)に由来するそうです。plummetの場合も鉛が語源のようです。鉛が重りに使われたことから、「垂直に落ちる」「急落する」の意味に発展したのでしょ…

kill offという成句はkillにさらに、去っていく意味のoffをつけて、「完全に消し去る」といった感じを出している気がします。隕石の落下で恐竜が死滅したとか、天然痘でインディアンたちが大量に死んだとかそんなニュアンスがkill offの感じだそうです。ヒト…

Students at Belgian Gardens primary school in the Australian city of Townsville are trying to change that situation. (オーストラリアの都市、タウンズビルのベルジャン・ガーデンズ小学校の生徒たちは、そうした状況を変えようとしています) という…

rampage 「狂暴な行動」ランペッジではなくランペイジのように発音されます。-ageは、たとえば、savage(野蛮)のようにエッジと発音することが多いですが、rampageの場合はをエイジと発音します。この-ageの発音について詳しいかたがいらしたら、教えてくだ…

only time will tell 「時が経つとわかるだろう」onlyを否定的に訳すと「時が経たないとわからないだろう」といった感じ。tellは道をたずねるときに出てくる「教える」というニュアンス。時間だけが教えてくれる。つまり知っているのは時間だけであり、その…

questionnaire は、questionから派生した語ですが、なぜか日本語では「アンケート」といったりします。詳しくは分かりませんが、アンケートという語はフランス語から入ってきたようです。発音はクエスショネアみたいな感じですが、-naireの部分にアクセント…

put two and two together 「正しい結論を引き出す」「状況からどういうことか判断できる」といった意味で使われます。2と2を足せば4だとすぐに分かるということでしょうが、1+1の方がよりわかりやすいじゃないかと訊ねたところ、理屈ではそうなんだけ…

quarantine は「防疫のための隔離」、簡単にいえば「検疫」です。発音記号は[kwɔ́ːrəntìːn]となっていますから、「クオランティーン」といった感じの発音になります。 quarantineは「およそ40」という意味で、夫を亡くした女性が40日間夫の家に居ることがで…

Even if you don’t have a television at home, as long as your mobile phone can receive television signals, you’re legally bound to pay the NHK reception fee. (家にテレビがなくても、携帯でテレビが見られれば、NHKの受信料を払う義務が生じる)…

mediocre 「可もなく不可もなく」「二流の」ミィディオーカーといった感じで発音されます。middle(中央)が語源のようです。halfway up a mountainと英英にありますから、山を半分登ったところといった意味が原義なのでしょう。登山路の中央にいるということ…

put on airs 「気取る」「お高くとまる」 air(空気)は目に見えない、それがなんとなく目に見えそうなのが「雰囲気」で、さらにその雰囲気から、はっきり見えるのが「気取った態度」と捉えたらどうでしょう。As their fortune increased, they began to put…

put forward = offer for considerationという説明が英英にありましたが、こういうのはどうですかと意見や計画などを提案するときにput forwardが使われることがあります。たとえば、前日に何かのアイデアを考えておくように上司に言われ、当日会議で自分の…

perhaps 「ことによると~かもしれない」という意味がもっぱらですが、possiblyと同じように、ひとにものを頼んだり、提案したりするときに、主語のあとにperhapsを添えると「もしよろしければ~してくれませんか」といった丁寧な表現になります。Can you pe…

put all one’s eggs in one basketは投資に関して用いられる表現らしいです。「一つの事にすべてを賭ける」といった感じ。通例否定文で使われるそうです。Don’t put all your eggs in one basket. (リスクを分散させよ) 文字通り、一つのバスケットに卵を全…

prohibitの語根のhibit=haveだそうです。言われてみれば綴り字も発音も似ています。「前もって持たせない」ということから「禁止する」という意味に発展したのでしょう。公的に禁止されていて,公的権力が介入するようなニュアンスで捉えればいいとおもいます…

polyester 「ポリエステル」英語はポリエスターのように発音します。英国で開発されたものなのに、なぜ日本語はポリエステルというのか不思議です。polyは「多い」ことを意味する接頭辞。Polynesia(ポリネシア)とかpolyp(ポリープ)などのpolyがそうです。e…

pros and cons 「賛否両論」プラスの面とマイナスの面を出し合いながら、十分検討して納得のいく結論を出す場合に用いられる表現です。proはforの意味で「賛成して」conはcontraryのconで「反対して」の意味。Let's discuss the pros and cons of the propos…

You had better make an appointment ahead of time.(事前に約束しておいた方がいいよ)(センター)この文ように、ahead ofは時間的に早めにといったニュアンスで使われます。空間的に前の場合はin front ofでしょう。ところが、He walked ahead of us.など…

proof と同じような意味でevidenceがありますが、evidenceは見たこと、見えていることが原義で、proofは「検査して良品であることを保証する」という意味が語源だそうです。いくつかのevidence(証拠)を検討して間違いないものがproofと考えればいいでしょう…

price は「価格」という意味のほかに「代償」という意味があります。Hawaii is blessed with a natural beauty. But there’s a price for this paradise. (ハワイは美しい自然に恵まれている。しかしここには楽園であることの代償もあります) このようにネガ…

A recent poll finds 40 percent of American workers didn’t take time off this summer. (最近の世論調査では、アメリカ人労働者の40%がこの夏、休暇を取らなかったことがわかりました) この文の使われているpollは「世論調査」という意味ですが、語根のpo…

I was introduced to the new boss yesterday. I can’t say I took to him. (昨日新しい上司を紹介されたよ。好きになったとは言えないけどね) (青学)というのが入試問題にありました。take toを問う問題でしたが、ここでのtake to ~ は「~が気にいる」とい…

I persuaded her of its importance.といえば、彼女にその重要性を納得させた、といった感じになります。ここでのofはaboutの意味ですが、persuade A about Bという言い方はしないそうです。この辺りが厄介なところです。aboutではなく、あくまでもofなんだ…

pretty 「とても」「かなり」という意味の副詞があります。quite, very, fairlyなどと同じような意味です。prettyはtruely beautiful,つまり「とてもきれいな」という意味ですが、そこから「きれいな」の部分が取れて「とても」という程度だけを意味するよう…

out of breath「息を切らして」という成句ですが、out of one's breathとは言わないそうです。息切れしているのは誰かはっきりその場で分かるので所有格は不要とのこと。As I ran all the way to the station, I was almost out of breath. (私は駅までの道…

preside 「司会をする」語源的には前(pre)に座る(sit)から出来た語だそうです。この動詞は自動詞だけしかありませんから、同じ意味のemceeと違って、atなどの前置詞が必要になります。She presided at the meeting. (彼女が会の司会をした) 一方、同じ「司会…

prefer A to B 「BよりAを好む」preferは「判断して選ぶ」ことをいいます。この成句に出てくるtoはいわゆるラテン比較級ーーsuperior とかinferior に用いられるtoと同じと捉えればいいと思います。Few children prefer working to playing. (遊びよりも勉…