2019-01-01から1年間の記事一覧

stem from~はto start or develop as a result of somethingとCambridgeにはありました。何かの結果として生じるということから 「~から生じる」「~に端を発する」などと訳されています。stemは茎のことですが、茎から花や葉が出てくるわけだから、stem fr…

stay put:「そのままでいる、動かないでいる」ここでのputは過去分詞。「置かれたまま(put)でとどまる(stay)」ということから「そのまま動かないでいる」といった意味になったのだそうです。簡単にいえば、stay thereあるいはdon't move awayといったところ…

station :「駅」「放送局」「持ち場」などいろいろな意味を持つ語ですが、じっと立っていることがstationの原義です。そのじっと立っているところから何かのサービスを提供するところと捉えればいいのかなと思います。ガソリンを提供するのがa gas station、…

start up :「事業などを始める」これもstartに関する成句ですが、startにupをつけて、新しく始めるというニュアンスになります。このupはshow up (見せびらかす) などの「出現」のupやgrow up (成長する) などのupといった感じでしょう。 She will start up …

start from scratch :「最初からはじめる」「ゼロから出発する」この成句に登場するscratchはもともと競技の「スタートライン」のことだったそうです。たぶん棒切れか何かでスタートラインをひっかいた、つまり引いたことに由来するのではないでしょうか。こ…

star :「主役を演じる」おそらく主役が一番輝いていることからstarがこのような意味で使われるようになったのでしょう。通常「分野」を示す前置詞inを伴うことが多いです。Audrey Hepburn starred in My Fair Lady. (オードリ・ヘップバーンは「マイフェアレ…

staple には「~をホッチキスで留める」という意味があります。ホッチキスのことをstaplerといいますが、その動詞形と考えればいいでしょう。Will you staple the copy? (コピーをホッチキスでとめてくれませんか) さらに、この語は名詞もあって、複数形で「…

stand-up comedian :「一人で演じるコメディアン」日本の伝統芸能である落語は座ってやりますから、sit-down comedianというのかと訊ねたところ、そういうものは我々の文化にはないからrakugoとしか言えないということでした。コメディアンは、伝統的にマイ…

stand out :「目立つ」もともとstand out in a crowd (雑踏の中で目立つ)という言葉が短くなったものだそうです。いずれにせよ、立つと何でも誰でも目立つものです。 You can make an important word stand out when you underline it. (重要な言葉には下線…

stand down from :「~を辞任する」なぜstandなのか、と訊ねたところ、この意味ではstandでないといけないとのこと。一番上の台に立つのがstandでそこから(from) 降りて(down)、また別の人がそこに立つ、という含みを持つからだそうです。何か不祥事を起こし…

stand a chance :「見込みがある」普通にいえばhave (has) a chanceということですが、chanceが「可能性」を意味する場合にはstandを用いることがあります。文字通り可能性のある地点に立っていると考えればいいでしょう。He stands a chance of winning the…

CNNの記事の中で、The 29 year-old (National Guardsman) took off during training excercises.という文に出会って、戸惑いました。というのも、trainingもexcercisesもともに「訓練」と言う意味ですから、「訓練の訓練」になってしまうからです。そこでALT…

She is expected to have baby number five.というと「五番目という赤ちゃんを出産する予定だ」といったまるでエイリアンを産むみたいな意味なりそうですが、これは「五人目の赤ちゃんを出産する予定だ」といった意味になります。五人目の赤ちゃんというとth…

stand には「困難に立ち向かってがまんする」という意味があります。なぜ立「立つ」から「我慢する」に発展するのか訊ねたところ、何か重い荷物を持ってずっと立ち続けている様子をイメージするからだとのこと。You can stand anything, now that you stood …

get a good [great] deal on ~ は直訳すると「うまい取引をする」ということなので、単に安く買ったというのではなく、「得な買い物をした」といったかんじです。 I got a good deal on this car! という場合、この車を買ったら、ガソリンが一年間無料とか、…

日本語のステンレスは「錆び付かない」という風な意味で使われている気がしますが、もともとstain+lessからできた語だそうです。英語のstainは「しみ」とか「汚れ」の意味はありますが、「錆び」の意味はないようです。日本語のステンレスは「汚れがない」と…

across the globeはin the worldと同じ意味なのに、in the globeとは言わないのが不思議です。across についてCambridgeはfrom one side to the other of something with clear limits, such as an area of land, a road or a riverと説明してあります。かい…

staggering: 「驚くべき」staggerは「よろめく」とか「ふらふらして倒れそう」という意味ですが、そこからstaggeringは「よろめくほど驚く」といったニュアンスになります。「おっと、びっくりしたな」といって椅子からずり落ちそうになるシーンを想像すれ…

squatは「スクワット」という日本語にもなっていますが、「しゃがむ」という意味です。それが、通例否定文で「何もないこと」という名詞で使われることがあります。なぜそんな意味になるのか訊ねたところ、しゃがむ姿がウンチをする姿に似ているので、shitの…

sprinkle:「振りかける」「まき散らす」という意味の他に「散在させる」という意味があります。その場合、通常withを伴って受け身で使われることが多い気がします。sprinkleは小さな粉を振りかけることです。スプリンクラーとして日本語に入っているので、…

spring from~ .:「~の結果として生じる」といったかんじ。spring は「飛び出る」「急に動き出す」が基本的意味で、「突然」のニュアンスがあります。因みに、春のspringは語源的には異なるようですが、芽が出るとか花が咲くのは「突然」のことだと見れば、…

spoof :「パロディー」という訳が最もふさわしい気がしますが、基調になっているのは、悪意のないいたずら、ちゃかしといった感じでしょう。書きもの、音楽、演劇、映画などを面白くまねるといったニュアンスですが、かなりばかげたイメージがあるそうです…

cause: 「原因」あるいは「原因となる人、物」などの意味の他に「政治的、社会的運動」を意味することがあります。the cause of democracyというと、「民主化の原因」というのではなく「民主化運動」といった意味になります。She donated these to the caus…

spoil には「台なしにする」という意味の他に「人を大事にする」という意味があります。親切にして大事にしているうちに駄目にしてしまう、ということなのでしょうか。いずれにせよ、「行き過ぎ」に言及するのがspoilだと考えればいいのではないかと思います…

split one’s sides :「腹をかかえて笑う」「笑いころげる」といった意味で使われます。文字通り、わき腹が裂けるほど笑うということから出来た慣用表現だそうですが、sidesと複数になっているのが面白いと思いました。laugh one's head offは頭ですが、こち…

play down という成句は「ひとや物事を軽く扱う」「真剣に取り組まない」といったニュアンスで使われます。 downは謙虚になるとか丁重になるといった意味合いもありますが、ここでは look down on(見下す)のdown に近いのではないかと思います。playには「…

spin-off(s) :「副産物、副次的効果」といった意味。たとえば、惑星がある星に衝突すると、回転(spin)しながら四方に砕けて散って(off)いく。それが衝突でできた副産物。そんなイメージで捉えればよい、と説明してくれたアメリカ人のALTがいましたが、実…

spike :「急上昇する」の他に「無効にする」などの意味があります。急上昇する場合には、靴のスパイクの山型の⋀からイメージすれば分かりやすいかもしれません。先がとがっていることから急激に増える、というわけです。Divorce spiked in Japan this year. …

spectrum :「スペクトル」の他に「範囲」という意味で使われることがあります。語根のspec-は「よく見る」という意味。spectrumは「目を閉じた後でも見えるもの」という意味から「残像」などの意味になったりしますが、見えるものの範囲という意味から「全範…

speculate :「推測する」根拠や知識なしにあれこれ思いをこらすことがspeculateのニュアンスです。ああじゃないかな、こうじゃないかなとあれこれ推測するというわけです。語根のspec-は「よく見る」ことを意味します。たとえば、respect (尊敬する) は、ふ…